K'sBoxひまつぶし
花便り 2015年
2015年9月15日 撮影
花便りINDEX 戻る
ヒガンバナ(彼岸花)
7月の暑さが嘘のように8月は日照時間が殆んど無くエルニーニョの影響かなんとも安定せず、9月に入ってもあいかわらずの様子である。お彼岸が近ずくなか、ヒガンバナの花が咲きました。どうやってこの時期を知るのか毎年お彼岸近くになると咲き始めます。
また、別の呼び名である曼珠沙華(マンジュシャゲ)は、サンスクリット語で天界に咲く花という意味で、おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくるという仏教の経典からきているそうです。
「暑さ寒さも彼岸まで」というようにこの花が咲き始めると秋を感じさせてくれるようである。
花便り 2015年
2015年7月27日 撮影
花便りINDEX 戻る
ホトトギス(杜鵑)
連日の暑さに少々ばて気味の毎日である。
今年はエルニーニョの関係で冷夏との予想を裏切り35度を超える猛暑日が続出。
そんな暑さの中、ホトトギスの花が咲きました。日陰を好む花ではあるが、わが家のホトトギスは日向で元気に咲いてます。
暑い盛りではあるが、涼を感じさせてくれ、ほっとする一時を与えてくれてます。
ホトトギスは初夏から秋にかけて、日当たりの弱いところに自生する多年生植物で若葉や花にある斑点模様が、鳥のホトトギスの胸にある模様と似ていることからこの名に・・・・花に癒され、ばて気味解消したいものである。
花便り 2015年
2015年6月30日 撮影
花便りINDEX 戻る
トキワツユクサ(常葉露草)
トキワツユクサは5〜8月に咲くツユクサ科の花で三角形の 小さな白い花を咲かせる多年草です。
ほっておくと庭中に広がってしまいそうな元気のいい花です。
この時期つぎつぎと花を咲かせ楽しませてくれてます。
南アメリカ原産で昭和初期に観賞用として持ち込まれたものが野生化。あまり知られてないが外来生物法により要注意外来生物に指定されているらしい・・・・・
花便り 2015年
2015年5月26日 撮影
花便りINDEX 戻る
キキョウソウ(桔梗草)
なぜか庭にまとまって咲いている桔梗草。
桔梗草は、1.5cmぐらいの小さい花で、その花の色、形が桔梗に似ていることから桔梗草と呼ばれています。
何とも可憐で、気品を感じさせる桔梗草は、キキョウ科キキョウソウ属の一年草で北アメリカ原産の帰化植物です。
花期は5月〜7月で、花言葉は、「やさしい愛」「人当たりが良い」「変わらぬ愛」などだそうです。