2012年8月13日(月)

三十三間堂・清水寺巡り&鴨川納涼床での食事

旅の思い出 INDEX
駐車場を後にし、三十三間堂へ・・・・そのあと清水寺を参拝し、清水寺周辺を散策後、京都東急ホテルにチェックインの予定です。チェックイン後少々のんびりし、鴨川納涼床にてちょっと豪華な夕食です。

三十三間堂
三十三間堂といえば千手観音と通し矢を思い出します。通し矢の始まりは伝説的で不明ですが、桃山時代には、すでに行なわれていたと伝えられています。お堂西縁の南端から120メートルの距離を弓で射通し、その矢数を競ったもので、最高記録は、貞享3年4月、紀州・和佐大八郎(試技年齢は18歳という)の総矢13,053本、通し矢8,133本と矢数帳に記載されています。
国宝 千手観音坐像 重文 千体千手観音立像
国宝 風神像 国宝 雷神像
以上仏像写真はパンフレットから

清水寺
三重塔がうまく撮れるポイントが見つからず・・・ 弁慶の錫杖(96Kg)・・・持上げるとご利益があるらしい
三重塔と清水の舞台 ここからの清水の舞台が絶景?
音羽の瀧・・・古来「黄金水」「延命水」と呼ばれ、清めの水として尊ばれてます。
行列が凄まじく並ぶのをあきらめました。

京小物の店「あけぼの亭井和井」
清水寺から清水坂を下って産寧坂の石段なかほどにある京小物の店。幕末の坂本竜馬ゆかりのお店らしいです。
ここで豆こもんの小銭入れをお土産に買いました。

この後、清水寺周辺をぶらぶらして4時ごろには駐車場へ・・・着いてびっくり!渋滞でまったく動かない車の列が。
駐車場から出ることもできず、待つこと1時間以上。やっと駐車場を脱出したが道路は渋滞中、大きな通りまで1時間ほどノロノロ状態が続き、ホテルに着いたのは6時ちょい過ぎでした。清水寺からホテルまで歩いたって50分くらなのに2時間以上かかるなんてどうなってるの清水寺です。
清水寺へ車でお出かけの際は、絶対に参道周辺の駐車場に停めないこと!

鴨川納涼床「雪月花」
8時に予約してたのでチェックインと同時にタクシーを頼み、のんびりする暇もなくホテルを出発、雪月花へ・・・・・
鴨川堤から見た雪月花の納涼床 食事が用意を待つ間に撮った納涼床からの風景
残念ながらワインで乾杯中に雨がポツポツと・・・・しかたなく個室に場所を移し食事することになってしまいました。
納涼床の雰囲気は多少味わえたのかな?

ホテルへは雨も上がったので鴨川沿いから五条大橋を渡り、散歩がてらに歩いて帰りました。
明日は、伏見稲荷、東寺、妙心寺、龍安寺、仁和寺を巡り、大原三千院の万灯会に行く予定です。
明日(14日)のアルバムはこちら
PageTop
旅の思い出 INDEX